日々のことなど
- 2021-01(11)
- 2020-12(25)
- 2020-11(32)
- 2020-10(34)
- 2020-09(37)
- 2020-08(27)
- 2020-07(25)
- 2020-06(23)
- 2020-05(8)
- 2020-04(26)
- 2020-03(23)
- 2020-02(33)
- 2020-01(31)
- 2019-12(35)
- 2019-11(38)
- 2019-10(38)
- 2019-09(29)
- 2019-08(32)
- 2019-07(26)
- 2019-06(31)
- 2019-05(22)
- 2019-04(33)
- 2019-03(36)
- 2019-02(37)
- 2019-01(40)
- 2018-12(36)
- 2018-11(33)
- 2018-10(43)
- 2018-09(34)
- 2018-08(36)
- 2018-07(27)
- 2018-06(29)
- 2018-05(30)
- 2018-04(27)
- 2018-03(38)
- 2018-02(32)
- 2018-01(31)
- 2017-12(32)
- 2017-11(37)
- 2017-10(40)
- 2017-09(31)
- 2017-08(34)
- 2017-07(37)
- 2017-06(45)
- 2017-05(40)
- 2017-04(37)
- 2017-03(44)
- 2017-02(45)
- 2017-01(17)
【籐のパン皿を編んでみよう♪ vol2】開催します!
2017 / 05 / 01 23:54

3月に開催して大好評だった、
「籐のパン皿を編んでみよう♪vol2」です。
籐のトレイやかごは、サラでもいつの時代も不動の人気アイテムのひとつです。
暖かい素材感に愛らしい雰囲気も備わっているのも理由のひとつでしょうか?
いくつでも欲しくなってしまうのが籐の魅力ですよね♪
そんな籐を自分で編んでみませんか?
こちらのWSは初心者用となっておりまして、
前回こちらをご参加の皆さまから、中級編への申込を頂きました。
また上級編にはワンハンドルの小さなかごBagがございます♪
夢が広がりますねー♡
まずはこちらのパン皿から!!
ぜひぜひご参加下さいね♪
講師の宮國先生は日々素敵なかごBagをたくさん作られておられる作り手の方です。
そんな宮國先生ですがとても丁寧に教えて頂けるのが、ご参加の方が次へのステップを決められた理由のひとつです。
なので、ちょっと自信がない方もこの機会にぜひお待ちしております。
それでは、以下詳細です。
日時)2017年5月28日(日)13時ー16時
料金)4000円(材料、飲み物・ケーキ付)
持ち物)エプロン・濡れても汚れても良いタオル
(籐は編みやすい様に濡れた状態で編んでいきます)
定員)10名
申込方法)こちらの参加表明をした後メッセージにてご連絡ください。
注)参加表明だけでは申込になりませんので、ご注意下さい。
お電話又はメールでもお受け致します。
TEL)0463-61-5008
Email) info@sara-style.com