日々のことなど
- 2025-05(19)
- 2025-04(24)
- 2025-03(22)
- 2025-02(21)
- 2025-01(16)
- 2024-12(29)
- 2024-11(26)
- 2024-10(23)
- 2024-09(19)
- 2024-08(19)
- 2024-07(32)
- 2024-06(18)
- 2024-05(18)
- 2024-04(17)
- 2024-03(21)
- 2024-02(22)
- 2024-01(18)
- 2023-12(25)
- 2023-11(20)
- 2023-10(22)
- 2023-09(20)
- 2023-08(18)
- 2023-07(33)
- 2023-06(17)
- 2023-05(19)
- 2023-04(27)
- 2023-03(20)
- 2023-02(21)
- 2023-01(15)
- 2022-12(24)
- 2022-11(24)
- 2022-10(25)
- 2022-09(19)
- 2022-08(18)
- 2022-07(30)
- 2022-06(21)
- 2022-05(15)
- 2022-04(23)
- 2022-03(21)
- 2022-02(23)
- 2022-01(22)
- 2021-12(34)
- 2021-11(21)
- 2021-10(28)
- 2021-08(3)
- 2021-07(21)
- 2021-06(22)
- 2021-05(23)
- 2021-04(22)
- 2021-03(23)
- 2021-02(14)
- 2021-01(14)
- 2020-12(25)
- 2020-11(32)
- 2020-10(34)
- 2020-09(37)
- 2020-08(27)
- 2020-07(25)
- 2020-06(23)
- 2020-05(8)
- 2020-04(26)
- 2020-03(23)
- 2020-02(33)
- 2020-01(31)
- 2019-12(35)
- 2019-11(38)
- 2019-10(38)
- 2019-09(29)
- 2019-08(32)
- 2019-07(26)
- 2019-06(31)
- 2019-05(22)
- 2019-04(33)
- 2019-03(36)
- 2019-02(37)
- 2019-01(40)
- 2018-12(36)
- 2018-11(33)
- 2018-10(43)
- 2018-09(34)
- 2018-08(36)
- 2018-07(27)
- 2018-06(29)
- 2018-05(30)
- 2018-04(27)
- 2018-03(38)
- 2018-02(32)
- 2018-01(31)
- 2017-12(32)
- 2017-11(37)
- 2017-10(40)
- 2017-09(31)
- 2017-08(34)
- 2017-07(37)
- 2017-06(45)
- 2017-05(40)
- 2017-04(37)
- 2017-03(44)
- 2017-02(45)
- 2017-01(17)
【みかんのお花摘み&水蒸気蒸留の会 2025】

いよいよGWに入りましたね。
Saraはこの後明日、明後日店舗営業させて頂きます。
よろしくお願い致します。
そしてGW最終日の5月6日(火)に今年も、
【みかんのお花摘み&水蒸気蒸留の会 2025】
開催させて頂きます。
・
蜜柑のお花はご存知ですか?
冬の仕事を終わらせた春の季節のみかん畑…。
実はこの時期白くて可憐なお花で満ち溢れ、
またアロマでもネロリで知られる蜜柑は香りも高く、
みかん畑は【アロマシャワー】が流れ出ているんです。
・
今年もご協力頂くのは、小田原で300年以上
昔ながらの伝統を受ける継ぎ続けている
「あきさわ園」さんです。
小田原は“温暖な気候と湘南からの心地よい海風が通る
”みかん栽培にはとても最適な条件と言われ、
大きく甘みがある蜜柑が「本当に美味しい!」
人気のみかん園さんです。
そんな「あきさわ園」さんで5年間以上農薬を使っていない
安心安全な【みかんのお花摘み】を体験して頂きます。
・
https://www.facebook.com/Akisawaen/?ref=ts&fref=ts
・
その後サラCafeに移動して、
そんなみかんのお花の水蒸気蒸留の会を開催致します。
【水蒸気蒸留】を初めて耳にする方もいらっしゃるでしょうか。
アロマで知られる精油もこの手法で作られているのですが、
一般に【水蒸気蒸留器】を目にすることがないので、
あまり知らせていませんよね。
そんな【水蒸気蒸留器】を使って
「あきさわ園」さんの安心安全なみかんのお花で作った
【ネロリウォーター】を作って皆さまにお持ち帰り頂きます。
・
ここでお越し頂く佐藤先生は(病院薬剤師、アロマセラピー学会理事)の肩書きをお持ちなのですが、
とてもチャーミングで個人的にも憧れの女性のおひとりです。
そんな佐藤先生に【水蒸気蒸留器】をお持ち頂いて、
アロマの話をして頂きます。
・
日ごろ病院薬剤師をされている佐藤先生は、
医療にアロマを取り入れると言う、
アロマに触れている方は分かると思いますが、
これはかなり凄いことで(笑)薬科大学でも、
講演されてる先生です。
そんな先生に、いろいろなお話をして頂きます。
・
また水蒸気蒸留の会の後は、
そんな蜜柑も使ったお食事会も致します。
ご参加の皆さまには時間の許す限り、
ゆっくりお過ごし頂けると嬉しいです。
・
以下詳細です。
・
日時)5月6日(火祝)9:15~15:00
9:15 あきさわ園集合
神奈川県小田原市沼代1264
https://maps.app.goo.gl/8dgFpcrQoArVBd477?g_st=com.google.maps.preview.copy
✳︎お車でお越し可能です。
その場合あきさわ園は駐車可能ですが、
大磯サラは近隣の有料駐車場となります。
✳︎他バスやタクシーでのご参考は一番下にございます。
9:30 みかんお花摘み
11:00頃 あきさわ園出発(大磯サラへ)
12:00頃 水蒸気蒸留の会
13:00頃 お食事会スタート
15:00頃 終了予定
*なお自然の営みによるものなので、
予定が変更になる場合がございます。
予めご了承下さいませ。
料金)6500円(ネロリウォーター、お食事付)
*移動の電車代等は各自でご負担頂きます。
*また「みかんのお花摘みだけ!」
「水蒸気蒸留の会だけ!」のご参加も可能です。
お気軽にお問合せ下さいませ。
申込方法)DMにて必要事項をご連絡下さい。
こちらからの返信をもって受付完了となります。
ご注意下さい。
お電話又はメールお受け致します。
*メールで申込みの際は表題に
【みかんのお花摘み&水蒸気蒸留の会】
とご記入下さい。
【必要事項】
①お名前
②参加人数
③当日連絡がとれる携帯NO等
④お越しになる交通手段(予定可能)
TEL)0463-61-5008(木ー土)
Email)info@sara-style.com
◾️当朝バス又はタクシーでお越しの場合
□バスの場合には二宮駅南口
8時30分発 中井町役場入り口行に乗り
「坂呂橋下車」徒歩15分ぐらいとなります。
以下参照↓
https://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E4%BA%8C%E5%AE%AE&to=%E5%9D%82%E5%91%82%E6%A9%8B&fromgid=&togid=&flatlon=%2C%2C23269&tlatlon=&via=&viacode=&y=2025&m=05&d=06&hh=09&m1=1&m2=5&type=4&ticket=ic&expkind=1&userpass=1&ws=3&s=0&al=1&shin=1&ex=1&hb=1&lb=1&sr=1
□タクシーの場合
二宮駅から恐らく1500円ぐらいです。
#Japan #Japantravel #Japantrip #dogcafe #Japanese cafe #kominka #Japanese garden
#old house #Japanese house #ロケ地 #研修所 #スペースレンタル #レンタルスペース #撮影 #ムービー撮影 #カタログ撮影 #BBQスペース #結婚式 #sibaken #日本犬 #古民家ロケ地 #古民家 #古民家撮影 #撮影会 #緑のオフィス #大磯会議室 #水蒸気蒸留の会