サラカフェ

日々のことなど

Welcome to our homepage

今日もありがとうございました♩

2022 / 07 / 28  15:48
今日もありがとうございました♩

今日は朝からご来店頂きました。

誠にありがとうございます。

この時間は落ちついて…

マッタリしている1ワンw

お陰さまで【カンガ展2022】

も今週までとなります。

気になる方はご来店お待ちしております。

引き続きどうぞよろしく、

お願いいたします♩

 

================================

 

◻︎カンガ展2022

7月21日(木)- 7月23日(土)

✳︎23日(土)はご予約のみお受けします。

7月28(木)- 7月30日(土)

✳︎30日(土)はご予約のみお受けします。

\ネットshop及び店舗同時開催//

http://www.sara-style.com

 

===============================

【カンガとは】

東アフリカの民族布でスワヒリ語で

「ホロホロ鳥」という意味。

ホロホロ鳥の羽のようなドット模様が、

デザインのルーツになっていること、

などから名づけられました。

カンガは大判(160×110cm)の一枚布で、

素材はコットン。

カンガには必ず「カンガセイイング」

と呼ばれるスワヒリのことわざや、

道徳的な格言、愛の言葉などが書かれています。

その着こなしは100通りもあると言われるほか、

荷物を運ぶのにも敷物としても、

生活のさまざまなシーンで使われています。

赤ちゃんが産まれた時には、

新しいカンガをおくるみにし、

女性がなくなった時にはカンガで、

覆って葬るというくらい、

女性たちの人生になくてはならないものです。

【明日・明後日営業します♩】

2022 / 07 / 27  19:06
【明日・明後日営業します♩】

【明日・明後日営業します♩】

今日も暑い一日でしたね。

この後はしばらく…

夏日になるのかな?

夏バテしない様に、

しないとですねぇ。

さて今週もこの後明日・明後日、

店舗営業させて頂きます。

ランチは引き続き「ガパオライスプレート」です。

また【カンガ展2022】も開催です!!

東アフリカの民族布は、

色鮮やかで見ているだけで元気になります!

なお土曜日カフェ営業は、

お休みとなりますが、

【カンガ展2022】に関しては、

ご予約にてお受けいたします。

お気軽にお問合せ下さいませ。

それではどうぞよろしく、

お願いいたします♡

 

================================

 

◻︎カンガ展2022

7月28(木)- 7月30日(土)

✳︎30日(土)はご予約のみお受けします。

\ネットshop及び店舗同時開催//

http://www.sara-style.com

 

===============================

【カンガとは】

東アフリカの民族布でスワヒリ語で

「ホロホロ鳥」という意味。

ホロホロ鳥の羽のようなドット模様が、

デザインのルーツになっていること、

などから名づけられました。

カンガは大判(160×110cm)の一枚布で、

素材はコットン。

カンガには必ず「カンガセイイング」

と呼ばれるスワヒリのことわざや、

道徳的な格言、愛の言葉などが書かれています。

その着こなしは100通りもあると言われるほか、

荷物を運ぶのにも敷物としても、

生活のさまざまなシーンで使われています。

赤ちゃんが産まれた時には、

新しいカンガをおくるみにし、

女性がなくなった時にはカンガで、

覆って葬るというくらい、

女性たちの人生になくてはならないものです。

今週も【カンガ展2022】開催します!

2022 / 07 / 26  20:25
83D11BF2-EC76-4125-94B4-74458FB9CA16.jpeg

【カンガ展2022】

今週も木曜日より、

引き続き【カンガ展2022】開催させて頂きます。

その間オンラインshopでもご案内させて頂いております。

プロフィールのurlより、

よろしければご覧下さいね。

なお今週も土曜日は貸切りの為、

カフェ営業はお休みとなります。

カンガ展に関しては、

ご予約にてお受け致します。

お気軽にお問合せ下さいませ。

それでは引き続きどうぞよろしく、

お願い致します♩

 

================================

 

◻︎カンガ展2022

7月28(木)- 7月30日(土)

✳︎30日(土)はご予約のみお受けします。

\ネットshop及び店舗同時開催//

http://www.sara-style.com

 

===============================

【カンガとは】

東アフリカの民族布でスワヒリ語で

「ホロホロ鳥」という意味。

ホロホロ鳥の羽のようなドット模様が、

デザインのルーツになっていること、

などから名づけられました。

カンガは大判(160×110cm)の一枚布で、

素材はコットン。

カンガには必ず「カンガセイイング」

と呼ばれるスワヒリのことわざや、

道徳的な格言、愛の言葉などが書かれています。

その着こなしは100通りもあると言われるほか、

荷物を運ぶのにも敷物としても、

生活のさまざまなシーンで使われています。

赤ちゃんが産まれた時には、

新しいカンガをおくるみにし、

女性がなくなった時にはカンガで、

覆って葬るというくらい、

女性たちの人生になくてはならないものです。

今週もありがとうございました♩

2022 / 07 / 23  19:36
今週もありがとうございました♩

今日も暑い一日になりましたね。

ちびっ子は夏休みに入って、

いよいよ夏も本番ですね♩

今週もご来店頂きまして、

誠にありがとうございました。

写真は随分前のものだけど…

ルッコラさんとのお気入りの一枚。 

少し涼しくなるかな?

コウちゃんもお陰さまで…

皆さまに可愛がって頂いてますが、

やはりサラの初代看板犬は、

ルッコラさんでお婆ちゃんに、

なった今も本当に愛おしい♡

それでは今週も本当に、

ありがとうございました。

来週もまた木曜日より【カンガ展2022】となります。

どうぞよろしくお願いします♩

素敵な週末をお過ごしくださいね。

 

================================

 

◻︎カンガ展2022

7月21日(木)- 7月23日(土)

✳︎23日(土)はご予約のみお受けします。

7月28(木)- 7月30日(土)

✳︎30日(土)はご予約のみお受けします。

\ネットshop及び店舗同時開催//

http://www.sara-style.com

 

===============================

【カンガとは】

東アフリカの民族布でスワヒリ語で

「ホロホロ鳥」という意味。

ホロホロ鳥の羽のようなドット模様が、

デザインのルーツになっていること、

などから名づけられました。

カンガは大判(160×110cm)の一枚布で、

素材はコットン。

カンガには必ず「カンガセイイング」

と呼ばれるスワヒリのことわざや、

道徳的な格言、愛の言葉などが書かれています。

その着こなしは100通りもあると言われるほか、

荷物を運ぶのにも敷物としても、

生活のさまざまなシーンで使われています。

赤ちゃんが産まれた時には、

新しいカンガをおくるみにし、

女性がなくなった時にはカンガで、

覆って葬るというくらい、

女性たちの人生になくてはならないものです。

明日はカフェ営業お休みです!

2022 / 07 / 22  18:41
明日はカフェ営業お休みです!

【明日はカフェ営業はお休みです】

今日もご来店頂きまして、

誠にありがとうございました。

結局暑い一日となりましたが、

この時間は…

ヒグラシの鳴き声の大合唱に、

コウちゃんが聴きいって?いますw

さて明日土曜日は貸切りの為、

カフェ営業はお休みとなります。

カンガ展をご覧になりたい方は、

お予約にて可能です。

お気軽にお問合せ下さいませ。

それでは引き続きどうぞよろしく、

お願いいたします♩

 

================================

 

◻︎カンガ展2022

7月21日(木)- 7月23日(土)

✳︎23日(土)はご予約のみお受けします。

7月28(木)- 7月30日(土)

✳︎30日(土)はご予約のみお受けします。

\ネットshop及び店舗同時開催//

http://www.sara-style.com

 

===============================

【カンガとは】

東アフリカの民族布でスワヒリ語で

「ホロホロ鳥」という意味。

ホロホロ鳥の羽のようなドット模様が、

デザインのルーツになっていること、

などから名づけられました。

カンガは大判(160×110cm)の一枚布で、

素材はコットン。

カンガには必ず「カンガセイイング」

と呼ばれるスワヒリのことわざや、

道徳的な格言、愛の言葉などが書かれています。

その着こなしは100通りもあると言われるほか、

荷物を運ぶのにも敷物としても、

生活のさまざまなシーンで使われています。

赤ちゃんが産まれた時には、

新しいカンガをおくるみにし、

女性がなくなった時にはカンガで、

覆って葬るというくらい、

女性たちの人生になくてはならないものです。