サラカフェ

日々のことなど

Welcome to our homepage

今日もゆるりと…。

2021 / 07 / 30  10:45
今日もゆるりと…。

今日は雨降りかと思いましたが、

この時間はまだ大丈夫みたい。

空気の入れ替えで、

窓を開けると尽かさず、

お庭に出ようとするルッコラさんw

今日もゆるりと…

どうぞよろしくお願いします♩

 

「カンガ展2021」残り3日です!

2021 / 07 / 29  11:15
「カンガ展2021」残り3日です!

今日もゆるりと…

開店いたしました♩

色鮮やかなカンガもまだ、

お選び頂けますよ♩

残すところあと3日で、

ルッコラさんも…

お気に入りを、

見つけているのかな?w

それでは今週とゆるりと…

よろしくお願い申し上げます。

 

================================

 

◻︎サンガ展2021

7月22日(木)- 7月24日(土)

7月29日(木)- 7月31日(土)

*ネットshop及び店舗同時開催!!

http://www.sara-style.com/category/44

 

===============================

 

今週もありがとうございました♩

2021 / 07 / 24  18:18
今週もありがとうございました♩

閉店のお時間です!

今週もご来店頂きまして、

誠にありがとうございました。

今週は連休と言うこともあり、

初めましてのお客さまや、

「カンガ展」を目指しての、

お客さまがいらっしゃいましたね。

誠にありがとうございます。

少しでも良い時間を、

お過ごし頂けたなら嬉しいです♩

いつもならこの時間は、

蚊との闘いのような気がするけど、

暑すぎて蚊も飛んでないw

それではまた来週、

お逢い出来るの楽しみに!

よい連休をお過ごし下さい♩

 

連休中なのですねー

2021 / 07 / 24  11:21
連休中なのですねー

連休でいつも少し違うなぁー

っと思っているのかいないのかw

ルッコラさんは今日も変わらず、

マッタリしておりますが、

ゆるりと今日も、

どうぞよろしくお願いします♩

 

================================

 

◻︎サンガ展2021

7月22日(木)- 7月24日(土)

7月29日(木)- 7月31日(土)

*ネットshop及び店舗同時開催!!

http://www.sara-style.com/category/43

 

===============================

 

【カンガとは】

東アフリカの民族布で、スワヒリ語で「ホロホロ鳥」という意味。

ホロホロ鳥の羽のようなドット模様がデザインのルーツになっていることなどから名づけられました。

カンガは大判(160×110cm)の一枚布で、素材はコットン。

カンガには必ず「カンガセイイング」と呼ばれるスワヒリのことわざや、道徳的な格言、愛の言葉などが書かれています。

その着こなしは100通りもあると言われるほか、荷物を運ぶのにも、敷物としても、生活のさまざまなシーンで使われています。

赤ちゃんが産まれた時には新しいカンガをおくるみにし、女性がなった時にはカンガで覆って葬るというくらい、女性たちの人生になくてはならないものです。

今日もゆるりと…。

2021 / 07 / 23  11:13
今日もゆるりと…。

開店のお時間です♩

今日も厳しい暑さとなりました。

ルッコラさんも…

お庭に出ようか考えちゅうw

ゆるりと…今日も。

どうぞよろしくお願いします♡

・・

================================

 

◻︎サンガ展2021

7月22日(木)- 7月24日(土)

7月29日(木)- 7月31日(土)

*ネットshop及び店舗同時開催!!

http://www.sara-style.com/category/44

 

===============================

 

【カンガとは】

東アフリカの民族布で、スワヒリ語で「ホロホロ鳥」という意味。

ホロホロ鳥の羽のようなドット模様がデザインのルーツになっていることなどから名づけられました。

カンガは大判(160×110cm)の一枚布で、素材はコットン。

カンガには必ず「カンガセイイング」と呼ばれるスワヒリのことわざや、道徳的な格言、愛の言葉などが書かれています。

その着こなしは100通りもあると言われるほか、荷物を運ぶのにも、敷物としても、生活のさまざまなシーンで使われています。

赤ちゃんが産まれた時には新しいカンガをおくるみにし、女性がなった時にはカンガで覆って葬るというくらい、女性たちの人生になくてはならないものです。