サラカフェ

日々のことなど

Welcome to our homepage

【サイザルbag展2024】ご案内!

2024 / 07 / 16  20:26
E4E73618-0852-4B5C-A295-0754E034902D.jpeg

【サイザルbag展2024】

7.18(thu)-20(sat )

7.25(thu)-27(sat)

連休明けの今日は、

一日しとしと雨の日となりました。

少し涼しくて過ごしやすいかな?

さてこの後はいよいよ、

夏本番になりそうですね! 

そんな今週木曜日から今年も、

【サイザルbag展2024】開催させて頂きます。

今年も色鮮やかなサイザルbagが、

到着いたしました!(記念にパチリッ)

その後オンライン shopでも、

ご案内させて頂きますのでお楽しみに♩

どうぞよろしく、

お願いいたします♡

#Japan #Japantravel #Japantrip #dogcafe #Japanese cafe #kominka #Japanese garden

#old house #Japanese house #ロケ地 #研修所 #スペースレンタル #レンタルスペース #撮影 #ムービー撮影 #カタログ撮影 #BBQスペース #結婚式 #sibaken #日本犬 #古民家ロケ地 #古民家 #古民家撮影 #撮影会 #緑のオフィス #大磯会議室

【みんなのTシャツ展】 無事終了させて頂きました。

2024 / 07 / 14  19:14
IMG_2826.jpeg

今年は不安定なお天気が続き、

週末は町のお祭りとも重なるなか、

足を運んで頂きました方、

気にかけて頂きました方、

本当にありがとうございました。

変わらずあること、

変わっていくこと…。

様々ななかこの様に開催出来ること、

本当に有り難く心より感謝しております。

そろそろ梅雨明けの声があるでしょうか?

今年はまた暑くなりそうなので、

そんな夏を楽しめるように…。

皆さまのご自愛のほどお過ごしください。

またお逢い出来るのを楽しみに!

本当にありがとうございました。

【みんなのTシャツ展2024】最終日

2024 / 07 / 14  11:08
277592CF-AADC-472D-8642-0F4BE0E306F8.jpeg

【みんなのTシャツ展2024】最終日

いよいよ最終日となりました。

先ほど雨が降りましたが、

この後は大丈夫かな?

可愛いTシャツたちとも、

今日でお別れと思うと…

光太郎くんも寂しそうw

大磯はこの週末夏祭りで、

小さな町を各所のお神輿とお囃子で、

賑やかで夏を感じています。

それではこの後17時まで、

どうぞよろしく、

お願いいたします♩

【みんなのTシャツ展2024】4日目

2024 / 07 / 13  12:15
【みんなのTシャツ展2024】4日目

 

思いのほか…

晴れてきましたね。

雨上がりで風も心地よいです♩

さて【みんなのTシャツ展】も、

残り2日となりました。

店前の駐車場ですが3台分

ご用意させて頂いております。

よろしければご利用下さいませ。

それでは今日もゆるりと…

どうぞよろしく、

お願いいたします♡

【サイザルbag展2024】

2024 / 07 / 13  08:18
IMG_2801.jpeg

【サイザルbag展2024】

7.18(thu)-20(sat )

7.25(thu)-27(sat)

ただ今【みんなのTシャツ展2024】

開催中ですが今日は、

来週から始まる【サイザルbag展】のご案内です。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

あらためてサイザルbagご案内させて頂きますね。

今年で7回目となるケニアの手仕事

【サイザルバスケット展 2024】

は毎年この時期に開催させて頂いております。

こちらのサイザルbagは、

逗子にアトリエをかまえる、

@enplus_handicraft さんの

オリジナルでケニアのカンバ族女性の、

手仕事で作られています。

私のenplusさんとの出会いは、

以前にプライベートで、

逗子に出掛けた時のことでした。

私もサイザルバスケットは既に使っていたのですが、

それとは違う「鮮やかなお色」

「お洒落でどこか洗練されたデザイン」で、

一目で違いが分かりました。

その後まもなくしてから、

それは逗子にアトリエのあるenplusさんが、

作られていることが分かり友人を通じて、

お会いすることが出来ました。

enplusさんは自らが現地ケニアに出向き、

ひとつひとつデザインしたものをら

生産・輸入されています。

またそれはひとつひとつ丁寧に、

現地の人とのコミュニケーションで、

作られていると言うことが、

お話している中で本当に良く分かりました。

そんなひとつひとつの存在を感じ、

どこか洗練されたenplusさんのバスケット達です。

以下、enplus代表中島志保さんからのコメント抜粋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ぼくらが毎日生きている同じ瞬間、

もうひとつの時間が、確実に、ゆったり流れている。

日々の暮らしの中で、

心の片隅にそのことを意識できるかどうか、

それは天と地の差ほど大きい」

私がとても好きな写真家星野道夫さんの言葉。

ちがう時間の流れで暮らす、ケニアの人たち。

そこから生まれた、手仕事のものたち。

ケニアは政治の問題や内線など、

重い課題もたくさん抱えています。

日本にいると、それらは遠く関係のない、

出来事のように感じてしまいがちです。

でも、毎日持つバスケットを通じて、

世界とつながることができると思っています。

バスケットを使って、可愛いなぁ、嬉しいな、

と感じることで明るい面でつながりあえたらいいなと

思うです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは来週からとなります。

その間オンライン shopでも、

ご購入は可能です!

お願いいたします。

【サイザルbag展2024】

7.18(thu)-20(sat )

7.25(thu)-27(sat)