日々のことなど
- 2025-04(3)
- 2025-03(22)
- 2025-02(21)
- 2025-01(16)
- 2024-12(29)
- 2024-11(26)
- 2024-10(23)
- 2024-09(19)
- 2024-08(19)
- 2024-07(32)
- 2024-06(18)
- 2024-05(18)
- 2024-04(17)
- 2024-03(21)
- 2024-02(22)
- 2024-01(18)
- 2023-12(25)
- 2023-11(20)
- 2023-10(22)
- 2023-09(20)
- 2023-08(18)
- 2023-07(33)
- 2023-06(17)
- 2023-05(19)
- 2023-04(27)
- 2023-03(20)
- 2023-02(21)
- 2023-01(15)
- 2022-12(24)
- 2022-11(24)
- 2022-10(25)
- 2022-09(19)
- 2022-08(18)
- 2022-07(30)
- 2022-06(21)
- 2022-05(15)
- 2022-04(23)
- 2022-03(21)
- 2022-02(23)
- 2022-01(22)
- 2021-12(34)
- 2021-11(21)
- 2021-10(28)
- 2021-08(3)
- 2021-07(21)
- 2021-06(22)
- 2021-05(23)
- 2021-04(22)
- 2021-03(23)
- 2021-02(14)
- 2021-01(14)
- 2020-12(25)
- 2020-11(32)
- 2020-10(34)
- 2020-09(37)
- 2020-08(27)
- 2020-07(25)
- 2020-06(23)
- 2020-05(8)
- 2020-04(26)
- 2020-03(23)
- 2020-02(33)
- 2020-01(31)
- 2019-12(35)
- 2019-11(38)
- 2019-10(38)
- 2019-09(29)
- 2019-08(32)
- 2019-07(26)
- 2019-06(31)
- 2019-05(22)
- 2019-04(33)
- 2019-03(36)
- 2019-02(37)
- 2019-01(40)
- 2018-12(36)
- 2018-11(33)
- 2018-10(43)
- 2018-09(34)
- 2018-08(36)
- 2018-07(27)
- 2018-06(29)
- 2018-05(30)
- 2018-04(27)
- 2018-03(38)
- 2018-02(32)
- 2018-01(31)
- 2017-12(32)
- 2017-11(37)
- 2017-10(40)
- 2017-09(31)
- 2017-08(34)
- 2017-07(37)
- 2017-06(45)
- 2017-05(40)
- 2017-04(37)
- 2017-03(44)
- 2017-02(45)
- 2017-01(17)
「Saraカフェyoga vol6」ご案内
2017 / 01 / 15 23:04

隔週の日曜の朝開催「Saraカフェyoga vol6」です!
いよいよ早朝の寒さが厳しくなりましたので、
今回は2時間開始を遅めまして10時スタートです♪
またYogaが終わった後には、
お時間ございます方は暖かいものご用意しておりますのでm
ゆっくりお過ごしいただければと思います。
なおこの後冬休みに入らせて頂ければと思います。の2月はmeeee先生がインドに行かれますので、
つきましてはお天気も気になりますが、
お休みに入る前にぜひご参加頂ければと思います。
以下、詳細となります。
日時:1月22日(日)10:00~11:00
場所:湘南雑貨屋サラ 大磯町大磯425
TEL)0463-61-5008
参加費:1500円/1回(回数券1000円/1回)
持ち物:動きやすい服装(着替え頂けます)
ヨガマット又はバスタオル、飲み物、
申込み方法:こちら【イベントWS申込にて】イベント名「Saraカフェyoga vol6」
記載してお申込み下さいませ。
前日の17時までにお電話又はメールお受け致します。
*メールで申込みの際は表題に【カフェYOGA】とご記入下さい。
TEL)0463-61-5008
info@sara-style.com
【Meeee先生プロフィール】
高校生時代にダンスを始め、今まで各種の舞踊を学んできました。
フィットネスクラブ勤務時にヨガと出逢い、
その後そのヨガで体を壊した事をきっかけに、本当のヨガを探し始める。
現在でも本場インドに行きシバナンダヨガ、ハタヨガを学びながら、講師歴10年目、大磯温活ヨガとして活躍中。
好きな食べ物:おにぎり
好きな言葉:STHIRAM SUKHAM ASANAM
(スティラムスカムアーサナム)
ポーズは快適で安定であれ!
【木のスプーンを作ってみよう♪】WSご案内
2017 / 01 / 15 22:51

実際つかってみるとその使い心地の良さに気づき、少しづつ増やしてみたくなる「木のスプーン」。
そんな木のスプーンを自分で作ってみませんか?
今回は1本でも何かと便利な柄の長いタイプで、
普段自分用のデザートスプーンとしても良いのですが、
珈琲やティースプーンとしてもお使いになれます。
毎日の生活の中に自分で作ったスプーンを仲間入りさせてくださいね♪
今回お越しいただく岡本先生は自分の時間を使って木のスプーン作りを始められたのですが、今では箱いっぱいになるほど様々なデザインのスプーンやフォークを作られるほどになられて…。
それでもそんなスプーン作りに魅了されて、まだまだ新しい作品を作成されているそうです。
そんなスプーン作りの魅力をひとりでも多くの方に知って頂ければと思っております。
日時)2017年2月5日(日)13時ー16時
(場合によっては17時)
料金)3000円(材料、飲み物・ケーキ付)
定員)10名
*木は基本サクラとなります。
(またご希望の方はチークも可能です。
こちらは限りありますので早めにお話下さいませ)
*左利きの方は道具の用意が必要となりますので、申込時にお話しください。
申込方法)こちらの【イベントWS申込み】にてイベント名【スプーン作りWS】
と記載してお申込み下さいませ。
お電話又はメールでもお受け致します。
TEL)0463-61-5008
Email) info@sara-style.com
「春よ来い!!ミモザリース作りWS」のご案内
2017 / 01 / 15 22:38

「春よ来い!!ミモザリース作りWS」のご案内です。
黄色い春のお花ミモザで可愛いリースを作りましょう♪
年も明けまして寒さもこれからと言うこの時期ですが、
何でもミモザのシーズンが今年は早めとの事で、
2月早い時期から南から開花が始まるとの便りがきました。
つましては、春を先取りで一番早い時期に
春をお楽しみ頂ければと思います。
講師はご存知「大磯 etela」の小鮒先生です。
フレッシュからそのままドライにして楽しめるミモザリースを作ります。
ミモザの他にはお好みでユーカリを添えて…。
大磯 etelaHP:http://etela-f.com
また集中して作成した後はゆっくりランチもお楽しみ下さい♪
以下詳細です。
□2月11日(土)10:00~13:00
□スケジュール
10:00~12:00 リース作成
12:00〜13:00 ランチ
*リース作成の進み具合で時間が変動する場合もございます。
□料金 4000円(材料、お飲み物、ランチ付)
□持ち物 花はさみ、持ち帰り用袋
□定員 10名程度
□申込み方法
こちらのページの【イベントWS申込み】にてご参加のイベント名【ミモザリースWS】
を記載してお申込み下さいませ。
またお話又はEメールでもお受け致します。
Eメールでお申込の場合は表題に【ミモザリースWS】と記載下さいませ。
TEL) 0463-61-5008
Email info@sara-style.com
□キャンセルポリシー
キャンセルの場合は8日(水)までにご連絡下さい。
それ以降は全額頂いてetelaさんが制作したものを、
取りに来るか別途配送料でお送り致します
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
【職人さんから学ぶ「恵方巻」教室】
2017 / 01 / 08 00:23

すっかり年間の恒例行事のひとつになっている「恵方巻き 」。
今年は手作りの「恵方巻」で縁起かつぎをしてみませんか 。
この度お越し頂くのは、テレビや雑誌でも紹介され鎌倉小 町で人気の【和料理日和】のご主人沼上典正さんです。
沼上さんは鎌倉の有名店【創作料理近藤】で修行。
ドイツツフランブルグの【芭蕉庵 椿】でも経験を積んだ後、生まれ育った鎌倉の小町通りに 店を構えて7年。
今では巣立ったお弟子もご活躍ほど。
本当に確かな腕の職人さんです。
そんなご主人から直接教わるキチンと作る「恵方巻き」の お教室です。
もちろん「恵方巻」の時だけでなく、お祝いの時やお客さ まの時などのに美味しい太巻きを作れたら素敵ですよね。...
今回はサラの最初のお料理教室と言う事もあり、
教わった後はご主人が作られた小鉢やお椀もの、デサ―ト を召し上がって頂き、帰りはお土産の折り詰めの「恵方巻 」がつく内容で、普段では考えられない破格のお値段で開 催して頂けることになりました。
この機会に是非お待ちしております。
以下詳細です。
□日時 1月25日(水)11:30~14:00
□参加料 4800円(お食事代、折詰めお土産付)
□定員 10名
□持ち物 簀巻きをご持参下さい
(こちらでご用意ご希望の方は、申込時にお話 下さい)
□申込方法 HP上の【イベント・WS申込】にて、
今年は手作りの「恵方巻」で縁起かつぎをしてみませんか
この度お越し頂くのは、テレビや雑誌でも紹介され鎌倉小
沼上さんは鎌倉の有名店【創作料理近藤】で修行。
ドイツツフランブルグの【芭蕉庵 椿】でも経験を積んだ後、生まれ育った鎌倉の小町通りに
今では巣立ったお弟子もご活躍ほど。
本当に確かな腕の職人さんです。
そんなご主人から直接教わるキチンと作る「恵方巻き」の
もちろん「恵方巻」の時だけでなく、お祝いの時やお客さ
今回はサラの最初のお料理教室と言う事もあり、
教わった後はご主人が作られた小鉢やお椀もの、デサ―ト
この機会に是非お待ちしております。
以下詳細です。
□日時 1月25日(水)11:30~14:00
□参加料 4800円(お食事代、折詰めお土産付)
□定員 10名
□持ち物 簀巻きをご持参下さい
(こちらでご用意ご希望の方は、申込時にお話
□申込方法 HP上の【イベント・WS申込】にて、
イベント名を記載してお申込み下さいませ。
【初心者限定!!】編みもの会(ポットマット)
2017 / 01 / 08 00:15

すっかり冬の季節になりました。
この季節「自分で可愛いマフラーや帽子を編めたらなあ~ 」っと思っていませんか?
そう。今やとっても可愛い毛糸がたくさんあるので、手編 みで自分好みの可愛いのが作れる時代なんです。
ただ。それは分かっているんだけど…
「実は編み物やったことがなくて…」とか
「一度やってみたけどちょっと難しそう…」とか思ってい ませんか?
そんな方に嬉しいワークショップです!!
オパール毛糸を使って「カラフルなポットマット」を作り ましょう♪
また初心者限定の「1から始める編みもの会」です。
ワークショップと言うより気軽におしゃべりしながら…楽 しく出来ればと思っております。
まだ自信ない方も気軽にご参加できるように、手ぶらのご 参加で何と1800円でのご案内です。。...
今回お越し頂くのは可愛い靴下やお帽子が人気の「トラッ クマーケット」さんです。
店主もファンのひとりなのでお越し頂けて本当に嬉しい。
HP)http://truck-market.org/
また編み物が楽しくなった方がいらしたら、次のステップ もご用意いたします。
まずはご参加お待ちしております♪
日時)2017年1月29日(日)10時ー13時
(作業によってはずれこみます)
10:00~12:00 編み物
12:00~13:00 ランチ
料金)1800円(材料、ランチ付)
定員)10名
申込方法)HP上の【イベント・WS申込み】より、
この季節「自分で可愛いマフラーや帽子を編めたらなあ~
そう。今やとっても可愛い毛糸がたくさんあるので、手編
ただ。それは分かっているんだけど…
「実は編み物やったことがなくて…」とか
「一度やってみたけどちょっと難しそう…」とか思ってい
そんな方に嬉しいワークショップです!!
オパール毛糸を使って「カラフルなポットマット」を作り
また初心者限定の「1から始める編みもの会」です。
ワークショップと言うより気軽におしゃべりしながら…楽
まだ自信ない方も気軽にご参加できるように、手ぶらのご
今回お越し頂くのは可愛い靴下やお帽子が人気の「トラッ
店主もファンのひとりなのでお越し頂けて本当に嬉しい。
HP)http://truck-market.org/
また編み物が楽しくなった方がいらしたら、次のステップ
まずはご参加お待ちしております♪
日時)2017年1月29日(日)10時ー13時
(作業によってはずれこみます)
10:00~12:00 編み物
12:00~13:00 ランチ
料金)1800円(材料、ランチ付)
定員)10名
申込方法)HP上の【イベント・WS申込み】より、
イベント名を記載してお申込み下さいませ。